地域おこし協力隊として2名が弊社で雇用スタート
- TLC
- 4月3日
- 読了時間: 2分
更新日:3 日前
山形県川西町にて委託型地域おこし協力隊として、2名の隊員が着任しました。人口減少、地域のなり手不足が著しい町内において、地域活性化の促進や町内企業の人材確保、起業支援などをミッションとした「まちづくりナビゲーター」として活動します。

1)町内での起業、イベント企画のサポートに関すること
(例)・起業セミナー、事業ブレスト会、クラファン研修、伴走型サービス 等
(2)人材を求める町内企業・団体等と移住希望者とのマッチングに関すること(例)・町内企業の人材募集情報調査、課題ヒアリング、・交流センターとの連携促進(移住希望者のマッチング促進)
(3)町内企業の事業継承のサポートに関すること
(例)現状把握、調査、分析 対応策の提案 等
(4)町内空き家の利活用、公共施設の有効利用促進に関すること
(例)起業希望者や移住希望者への紹介、空き家バンクとの連携、
空き店舗の利活用サポートサービス 等
(5)町民と置賜農業高校との関係構築に関すること
(例)イベント企画サポート 等
(6)その他、協力隊全体の活動、町や地域の実施する活動への協力
(7)Time Link Creationのサービス案内(集客、ブランディング、プロモーション等)
委託型地域おこし協力隊とは?
地域おこし協力隊には、自治体と雇用関係を結ぶ「公務員」と、自治体が個人や企業・団体に業務委託する「非公務員」の2つのタイプがあります。委託型は後者で、隊員は自治体から協力隊として委嘱はされますが、雇用関係は受け入れ企業と結びます。
Comentarios